List

書籍一覧

元書記官が説く再生への道 個人破産の実務

著 者
髙井 昌一郎
[再生実務教育学会(SGK) 代表]
体 裁
A5判 190頁 並製本
発行日
2023年10月18日
定 価
1,650円(本体1,500円+税)
ISBN
978-4-903762-27-2 C0093

著者

髙井 昌一郎(たかい しょういちろう)
1952年 1月 徳島市に生まれる
1970年 3月 奈良女子大学文学部附属高校卒業
1975年 3月 早稲田大学法学部卒業
1976年10月 法職課程在籍中に裁判所職員上級試験に合格
1977年 1月 採用後は豊中簡易裁判所督促係を振り出しに大阪・奈良の裁判所で事務官、書記官として勤務
2017年 3月 大阪地方裁判所第6民事部同時廃止係を最後に退職
      現在 再生実務教育学会(SKG)代表

共同執筆 「新基本法コンメンタール 破産法」(日本評論社 2014年)などがある

目次

まえがき
手続チャート図
統計1乃至4
序章
第一章 個人破産
 定義 / 特定調停 / 破産申立動機の変化 / 事件の急増OA化 / 免責事件の滞貨と最高裁の対応 / 電話問合わせに対する東京と大阪の対応の違い / 個人情報の保護
第二章 管財事件関係
 定義 / 申立書審査 / 債務者審尋 / 保全処分 / 破産管財人選任 / 本籍通知 / 検察官通知外 / 封印執行と帳簿閉鎖 / 破産の登記 / 第一回債権者集会 / 債権調査 / 債権査定制度 / 換価業務 / 配当手続 / 高速配当システム / 任務終了計算報告集会 / 破産廃止意見聴取集会 / 管財人の税務 / 事務改善と法改正 / 少額管財 / 法人併存型 / 留保型 / 債権調査後倒し方式 / 簡易配当 / 同意配当 / 債権者集会非招集型手続 / 集団債権者集会 / 一般管財のプロパー申立と割替えの比率 / 自由財産拡張制度 / 担保権消滅許可制度 / 否認の請求 / 破産管財人OJT / 明渡費用準備の負担軽減 / 債権調査未了で破産が終了した場合の訴訟中断の処理 / 破産開始後の債務者死亡
第三章 同時廃止事件関係
 定義 / 申立書審査 / 同時廃止と管財の振り分け基準 / 按分弁済 / 債務者審尋 / OA化による事務改善 /

電話でお問合せの方

0745-69-7590

受付時間:10:00-15:00

定休日:土、日、祝日

メールでお問合せの方

こちらよりフォームに入力し送信してください。